fc2ブログ
2008.04.29

ゴールデンウィーク1

ゴールデンウィークといえば、茶どころ静岡では、当然のごとく、昔は「茶摘み」の毎日でした。
子供のころ、ゴールデンウィークといえば・・篭の中。
篭?中?というのは・・いつも親に連れられて茶畑にいる数日間だったので、きまって前半は、トラックの荷台に載った茶篭の中に入って遊んでました。。。で。午後になると、摘んだ茶葉で遊べなくなるので、車の中でラジオ聞いてすごしてた覚えがあります。今だに、AMラジオが好きなのは、そんな影響があるのかもしれません。
今は、できるかぎり、早く茶葉を出荷して、高値で取引しなくてはならないので、もうこの時期には茶摘みはとっくに終わっています。そして、今は、もう田植えをやってるトコロも多く、ウチの近所でも、もう田植え完了の田んぼがありました。
tanbo

この時期、側溝の水が増え、いろんな生き物がでてくるんですよね。。

それにしても、今月は、雨が多かった。。
雨が多いと外で仕事ができないので、現場も大幅に工程がくるってしまいます。
降った日は当然できませんし、雨がやんでも乾くのに一日かかる・・。

ゴールデンウィークは天気良いようですな。。

そうそう。本日は昭和天皇の誕生日なのですよね。
もう平成になって20年もたつのか。。と思うと、いろんなことを考えますね。

・・つづく。

↓こころ現代民家研究所は100%国産材の家造りをしています・・・ということでクリック。
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ





この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する