2008.05.09
波乗り人の板の家
32坪の板倉構法の家、ただ今現場進行中です。
やっと外壁のガルバが張れました。。
今回は屋根と外壁が同じ色。
黒っぽく見えますが、ダークブラウンです。

この板金仕上げも、職人技が大事!
ちょっとあたるとへこみが目立つし、西日があたる部分は、うまく貼らないと、でこぼこが目だってしまいます。。板金屋さんは、当社のすぐ近くに住んでる小林板金さん。もう、10年以上の付き合いになります。。自分の仕事に誇りを持ち、確実で丁寧なシゴトをしてくれます。
↓生真面目で、丁寧なシゴトをしてくださる小林さん。板金技術は菊川一の腕です。。

なかなかいい顔してるでしょう。。
あと、残りたのみます。。小林さん。。
↓こころ現代民家研究所は、こんな職人さんと一緒に100%国産材の家造りをしています・・・ということでクリック。

やっと外壁のガルバが張れました。。
今回は屋根と外壁が同じ色。
黒っぽく見えますが、ダークブラウンです。

この板金仕上げも、職人技が大事!
ちょっとあたるとへこみが目立つし、西日があたる部分は、うまく貼らないと、でこぼこが目だってしまいます。。板金屋さんは、当社のすぐ近くに住んでる小林板金さん。もう、10年以上の付き合いになります。。自分の仕事に誇りを持ち、確実で丁寧なシゴトをしてくれます。
↓生真面目で、丁寧なシゴトをしてくださる小林さん。板金技術は菊川一の腕です。。

なかなかいい顔してるでしょう。。
あと、残りたのみます。。小林さん。。
↓こころ現代民家研究所は、こんな職人さんと一緒に100%国産材の家造りをしています・・・ということでクリック。

この記事へのコメント
| HOME |