2009.02.02
喜町の板倉の家
掛川市内、板倉の家、只今進行中です。
敷地の地名と建物の形、それから施主さんのイメージをミックスしまして、
今回の家は・・板倉の住まい「喜町のラッパ家音」(きまちのらっぱやね)

大きな片屋根とその軒下に入る、低くて緩やかな屋根。南面に突き出した木のバルコニーが特徴です。
街中とあって、通りすがり?に「何を?造ってるんだ??」と現場を見るギャラリーもなかなか多いです。ごらんの通り、ブルーシートと木に囲まれた物体が街中に出現し、敷地はいつも木でいっぱいなワケですから、かなり目だっているようです。
現在、板倉の補強の為の縦の板を施工中・・もうすぐ中間検査が受けられるかな。。
確認申請を出した時、審査の方が「是非見に行きたい!」とおっしゃってましたので、知らせないと・・。
それにしても、やっぱり、木の家には青空がよく似合う。。。
やま。
↓こころ現代民家研究所は100%国産材の家造りをしています・・・ということでクリック。

こころ現代民家研究所
http://www.minken.jp/
敷地の地名と建物の形、それから施主さんのイメージをミックスしまして、
今回の家は・・板倉の住まい「喜町のラッパ家音」(きまちのらっぱやね)

大きな片屋根とその軒下に入る、低くて緩やかな屋根。南面に突き出した木のバルコニーが特徴です。
街中とあって、通りすがり?に「何を?造ってるんだ??」と現場を見るギャラリーもなかなか多いです。ごらんの通り、ブルーシートと木に囲まれた物体が街中に出現し、敷地はいつも木でいっぱいなワケですから、かなり目だっているようです。
現在、板倉の補強の為の縦の板を施工中・・もうすぐ中間検査が受けられるかな。。
確認申請を出した時、審査の方が「是非見に行きたい!」とおっしゃってましたので、知らせないと・・。
それにしても、やっぱり、木の家には青空がよく似合う。。。
やま。
↓こころ現代民家研究所は100%国産材の家造りをしています・・・ということでクリック。

こころ現代民家研究所
http://www.minken.jp/
この記事へのコメント
| HOME |